矯正ブログOrthodontics BLOG

前歯のラビッティングも矯正治療で治せます

カテゴリー: 矯正治療全般

こんにちは。船橋市のタワーサイド歯科室、院長の齋藤です。“歯並び”と一言で言っても、様々な症状があります。中でも出っ歯や八重歯は一般的に知られていますので、おそらく皆さんもどのような歯並びなのかイメージできることでしょう。

そんな中で「ラビッティング」という前歯の症状は比較的認知度が低く、具体的なイメージがわかない方が多いと思います。今回はそんな前歯のラビッティングの特徴や原因、矯正歯科での改善方法について、船橋市のタワーサイド歯科室が分かりやすく解説します。

ラビッティングとは?

ラビッティング(rabbiting)は、上の前歯が内側(舌側)へ傾いて、ウサギの歯のようになっている状態を指します。はじめから上の前歯にラビッティングの症状が見られる患者さんもいれば、矯正治療の過程で舌側への傾斜が起こる場合もあります。どちらにしてもラビッティングは、口元の審美性が低下するだけでなく、上下の噛み合わせや会話にも悪影響が及ぶことがあるため、矯正歯科治療で改善するのが望ましいです。

ラビッティング

最初からラビッティングとは

矯正治療開始前の状態でラビッティングが見られることがあります。これは分類でいうと「出っ歯」の仲間に入ります。両顎の位置関係が、相対的に下顎が後ろにある場合で下顎前歯に上顎前歯が近づく方向、つまり内側へ傾斜している症状です。

下顎のスムースな動きが妨げられるため、改善しておく必要があります。

ラビッティングは裏側矯正中に起こることも

前歯のラビッティングは、矯正中のトラブルとして起こる場合もあります。とくにスペース不足のために抜歯をした症例で裏側矯正治療の場合には注意が必要です。

裏側矯正治療

ラビッティングが起こるメカニズム

抜歯矯正では、歯並びを全体的に整える「レベリング」が終わった後、前歯部を後方に移動するプロセスに入ります。専門的には「リトラクション」と呼ばれるもので、抜歯によって生じたスペースを埋めることが主な目的です。裏側矯正は、歯列の裏側にブラケットとワイヤーを固定することから、リトラクションのような歯を後方に引き寄せる力はかけやすいのですが、アプローチの仕方を誤ると前歯部が下方に垂れ下がることでラビッティングの症状が現れるのです。

ラビッティングは矯正治療で治せます

元々の歯並びで前歯のラビッティングが見られる場合はもちろん、他院で行った矯正治療で前歯がラビッティングしてしまった場合でも、適切な矯正治療を改めて行うことで、その症状を改善することが可能です。その際、どのような方法で前歯のラビッティングを治療するかは、患者さんのお口の中の状態及び矯正へのご要望等で変わってきますので、関心のある方は当院までお気軽にご相談ください。

とりわけ重症度の高い前歯のラビッティングでは矯正用アンカースクリューを併用しなければならないケースもあるため、これに対応できる歯科医院で治療を受けることが望ましいでしょう。

矯正用アンカースクリューとは?

矯正用アンカースクリューは、顎の骨に埋め込むチタン製のネジのことです。それだけを聞くと、失った歯を補う「インプラント」を思い浮かべるかもしれませんが、矯正用アンカースクリューは直径が1.3~2.0mm程度の極めて小さなネジなので、人工歯根と言われるデンタルインプラントとは、見た目も機能も大きく異なります。

前歯のラビッティングを治す場合は、矯正用アンカースクリューを顎骨に埋入して、固定源とします。通常の矯正歯科治療では、患者さんの歯が固定源となるため、歯を動かす際には必ず反作用が生じます。つまり、動かしたい歯だけでなく、固定源となる歯も少なからず移動してしまうのです。顎骨にしっかりと結合した矯正アンカースクリューがあれば、そうした反作用を気にすることなく、前歯のラビッティングを改善できます。

矯正アンカースクリューは任意の場所に埋入でき、歯を三次元的に動かしやすくなることから、難しい前歯のラビッティング治療によく用いられます。

ちなみに、矯正用アンカースクリューを埋入する際は局所麻酔を使用しますので、強い痛みを生じることはありません。埋入に必要な時間も局所麻酔が効いた状態から通常3分程度で終わります。また、撤去した後も傷口が残ることはありませんので、その点もご安心ください。

矯正用アンカースクリュー

ご相談はお気軽に!

ラビッティングの矯正治療の相談をしたい、あるいはセカンドオピニオンを聞きたい、という方はまずは当院までご連絡ください。ラビッティングの症状や原因、矯正歯科治療で治す方法について丁寧にご説明します。今現在、感じているご不安や疑問などもカウンセリングの場でお聞かせください。

当院では、一般歯科の治療も幅広く行っており、歯並び・噛み合わせ以外の問題が行った場合でも速やかに対応することが可能です。

まとめ

今回はラビッティングについて、船橋市のタワーサイド歯科室が解説しました。前歯のラビッティングは、審美障害を伴うだけでなく、咀嚼障害や発音障害に悩まされることも多い歯並びなので、可能な限り早く矯正治療で改善した方が良いといえます。

当院には、CT(COMPUTED TOMOGRAPHY:コンピュータ断層撮影機)やiTero(口腔内三次元スキャナー)といった先進の医療設備・機器も完備されており、精密な矯正歯科治療を実施することが可能です。お気軽にご相談ください。

The following two tabs change content below.
斎藤 院長

斎藤 院長

こんにちは、院長の斎藤幸彦です。タワーサイド歯科室では、悪くならないように通院する「予防歯科」と、全身の健康を守るための、噛み合わせ・歯列矯正について力を入れています。みなさんの健康回復と維持、幸せな人生をサポートするという志で、誠実に対応しています。安心してご相談くださいませ!

矯正治療に関することを
LINEでご相談いただけます。

LINE矯正相談