むし歯治療TOOTH DECAY TREATMENT

虫歯は自然に治りません、痛くない事前の検査、治療の前にしっかりカウンセリング

これってむし歯?むし歯の症状SYMPTOMS

次に挙げるような症状が認められる場合は、むし歯が疑われます。

チェック項目の確認
  • 歯に表面に白いシミや黒ずみがある
  • 歯に穴があいている
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 歯と歯の間に食べ物がよく詰まる
  • フロスを通すとフロスがほつれる
  • 歯がジンジンと痛む

歯の表面の白いシミは、発生して間もないむし歯で、時間をかけて歯を削らずに治せることがあります。黒ずみになると歯面に穴があいており、治療の際に削る必要が出てきます。

フロスを通すとフロスがほつれるのは、歯の側面がむし歯で溶けてザラザラになっているためで、冷たいものや熱いものがしみたり、安静時に歯がジンジンと痛んだりするのは、むし歯が深くなって神経に悪影響与え始めていることを意味します。

むし歯が出来る仕組みCAUSE

食べ物を食べると、残りかすが歯にくっつきます。そのかすの中にある糖分を細菌が分解して歯垢を作ります。その歯垢が酸を作り出して歯を溶かしてしまいます。これがむし歯の始まりです。歯垢はプラークとも呼ばれ、食べ物の残りかすそのものではなく、口の中で増殖した細菌のことを指します。口の中に住む細菌の種類はとても多く、糊のようなもので歯の表面に付着して増殖を繰り返していきます。

また、食べ物・飲み物を口にすると口の中が酸性になり、そのたびに歯のカルシウム分が少しずつ抜けていきます。通常は唾液の力でこの酸が中和されて、抜け出したカルシウム(とリン酸)が再び歯の中にしみこんで修復されます。これが再石灰化と呼ばれる現象です。一日に何度も甘いものを食べたり飲んだりしていると、再石灰化のスピードが、抜けていくカルシウムの量に追いつくことができなくて、むし歯へと進行していきます。

|むし歯が出来る条件|

むし歯になる原因をいろいろ挙げることはできますが、そのうちの一つの原因によってむし歯になるというよりは、いくつもの条件が重なってむし歯になることがほとんどです。むし歯のなりやすさ・なりにくさに関係していると言われるものをいくつか挙げてみます。

  • 唾液の分泌量
  • 唾液の酸を中和する能力
  • フッ素を利用しているかどうか
  • 歯の質
  • 歯の形
  • 歯並び
  • 全身疾患があるかどうか(特に口腔内乾燥症、口呼吸、糖尿病)
  • 喫煙しているかどうか
  • 口の中の清掃状態
  • プラークの蓄積量
  • 食事の内容
  • 食事の回数
  • 口の中の細菌の数と量

むし歯のなりやすさ・なりにくさに関係していると言われる要素を挙げてみると、大まかに、先天的な要素と後天的な要素に分けることができます。特に後天的な要素は日常の生活習慣を改めることで、むし歯予防に繋がりますから、ご自分の口の中や生活習慣を改めてチェックしてみましょう。

|むし歯の進み方|

むし歯は、程度によって5段階に分けられています。

  • 「C0」脱灰(だっかい) 自覚症状は全くありませんが、歯医者さんに行けば見つけてもらえます。
    この段階のむし歯の場合、歯を削らなくても、大抵は歯磨きやフッ素を利用することで治すことができます。
  • 「C1」歯の表面(エナメル質)のむし歯 歯の表面をおおっているエナメル質が溶けている状態です。黒い着色や白い斑点がありますが、自分で見つけるのは難しいです。痛みはあまり感じませんが、舌で触るとザラザラして、歯の表面が白くにごっています。むし歯になっている歯の表面を削って詰めるだけの治療になるので、痛みもなく簡単に治すことができます。
  • 「C2」歯の中(象牙質)のむし歯 歯の中の象牙質まで進んでしまったむし歯です。噛むと痛かったり、冷たいものや甘いものが歯にしみるといった自覚症状が出てきます。痛みを伴う場合は麻酔を打ってから治療することがありますが、この段階でも基本的にむし歯を削って詰めるだけなので、通院回数もそう多くなく治すことができます。
  • 「C3」神経まで達したむし歯 歯の中の象牙質からさらに奥の神経(歯髄:しずい)近くまで進んでしまったむし歯です。冷たいものよりも熱いものがしみるようになります。炎症を起こして神経が圧迫されるため、ズキズキ痛みます。神経を取る治療(根幹治療:こんかんちりょう)が必要になると、通院回数も多くなります。
  • 「C4」歯の根まで進行したむし歯 歯の頭の部分(歯冠部:しかんぶ)がなくなって、ボロボロの歯の根の部分(歯根:しこん)だけが残ります。神経(歯髄:しずい)が死んでしまっているので、痛みを感じることはあまりありません。歯の根元に膿がたまっていると、あごの骨に細菌が感染する場合もあります。最悪、歯を抜くことになりますが、歯の状況によっては抜かずに歯を残せる場合もあります。

むし歯治療の詰め物についてSTUFFING

むし歯を削った後に装着する詰め物には、いくつかの種類があります。

  • オールセラミック
    オールセラミック 歯科材料の中で最も美しく、天然歯の白さ、透明感、光沢を忠実に再現できます。金属アレルギーのリスクがなく、歯質との適合性も高いのですが、極端に強い衝撃が加わると割れることがあります。
  • オールジルコニア
    オールジルコニア ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬く、その強度は金属に匹敵します。セラミックの一種で自然な白さに仕上げることができますが、透明度においてはオールセラミックに劣ります。強い力がかかる奥歯の審美治療におすすめのセラミック材料です。
  • ゴールド
    ゴールド 耐久性において最も優れた歯科材料です。ゴールドの色がむき出しとなっており、目立ちやすいという欠点がありますが、歯質にぴったり適合することから、二次虫歯のリスクを低く抑えることが可能です。金属アレルギーになりにくく、生体安全性に優れた材料といえます。
  • CAD/CAM
    CAD/CAM 保険診療で扱えるようになった詰め物です。樹脂でできたハイブリッドレジンブロックを加工して作った物。白くできるのがメリットです。使用とともに変色が生じ、セラミックよりも耐久性が低い素材です。
  • 銀歯
    銀歯 保険診療で製作する詰め物です。金や銀、パラジウムなど、複数の金属で構成されており、金属アレルギーの原因となりやすい材料ですが、強度は高く、費用も安く抑えられるというメリットがあります。ただし、歯質との適合性は、ゴールドやセラミックと比較すると明らかに劣ります。
オールセラミック オールジルコニア ゴールド CAD/CAM 銀歯
メリット
  • 見た目が天然歯そっくり(美しさNo.1)
  • 二次虫歯のリスクが低い
  • 金属アレルギーのリスクがゼロ
  • 経年的な摩耗、変色が起こりにくい
  • 強い力がかかる奥歯にも白い歯を入れられる
  • 仕上がりの色が自然
  • 二次虫歯のリスクが低い
  • 金属アレルギーのリスクがゼロ
  • 経年的な摩耗、変色が起こりにくい
  • 壊れにくい(耐久性No.1)
  • 二次虫歯のリスクが極めて低い
  • 金属アレルギーになりにくい
  • 保険が適用される
  • 白くできる
  • 保険が適用される
  • ほとんどの部位に使える
  • 強度が高い
デメリット
  • 強い力がかかる奥歯にはあまり向かない
  • 保険が適用されない
  • オールセラミックと比べると透明感に劣る
  • 強度が高いため、噛み合う歯を傷めることがある
  • 保険が適用されない
  • 金色が目立ちやすい
  • 保険が適用されない
  • 変色する
  • セラミックより耐久性が低い
  • 2次むし歯になりやすい
  • 脱落しやすい
  • 見た目が悪い
  • 二次虫歯の再発リスクが高い
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 歯茎が黒ずむことがある
  • 経年的な劣化が起こりやすい

むし歯治療後の痛みについてAFTER TREATMENT

むし歯治療を受けた後には、痛みや不快感が生じることがあります。これは歯の切削に伴う振動や消毒に用いた薬剤が歯の神経を刺激するためです。あくまで一時的な症状であり、治療から2~3日経過すると自然に消失していきます。

1週間経っても痛みが治まらない、もしくは痛みが日に日に強くなるようなことがあれば、当院までご連絡ください。患歯の神経に不可逆的な変化が生じている可能性があります。

治療後の歯の痛み

当院のむし歯治療の特徴FEATURE

当院では治療前のカウンセリングを入念に行い、ご希望やお悩みに応じて、患者さんと相談しながら治療方法を考えていきます。そして患者さんご本人に納得いただいた上で治療に入ります。治療の際に心がけていることは、なるべく痛くない、なるべく歯を抜かない治療です。

むし歯は怪我や風邪などとは違って自然に治ることがありません。放っておくとどんどん進行してしまうため、むし歯になってしまったところは削って、詰め物やかぶせ物を入れる治療をするしかありません。でも、なるべくご自分の歯を削りたくはありませんよね?

もうできてしまったむし歯は治療するしかありませんが、これ以上むし歯が悪くならないように、そしてこれ以上むし歯の歯が増えてしまわないように、お口の中の衛生管理をしっかりと行っていきましょう。

治療の流れFLOW

  • STEP01

    むし歯の診察

    お口を拝見し、むし歯の箇所や本数、進行具合をしっかり診ていきます。

  • STEP02

    カウンセリング

    診察結果をふまえカウンセリングを行います。治療についての不安や疑問がなくなるまで、丁寧にご説明します。

  • STEP03

    治療開始

    治療内容にご納得いだだけましたら、むし歯の治療を開始します。