矯正ブログOrthodontics BLOG

インビザラインする前や矯正中に歯周病が見つかったらどうする?

カテゴリー: マウスピース矯正

こんにちは。船橋市のタワーサイド歯科室、院長の齋藤です。日本人の国民病とも呼ばれる歯周病。日本人が歯を失う原因の第一位であるだけでなく、重症化すると誤嚥性肺炎や脳梗塞、糖尿病といった深刻な全身疾患を誘発することでも知られています。

歯周病は自覚症状に乏しい病気でもあることから、マウスピース矯正のインビザラインを検討中の方は、治療を始める前に歯周病が見つかったらどうしよう、あるいはインビザライン中に歯周病を発症したらどうなるのだろうといった不安を感じるかもしれません。今回はインビザラインする前や矯正中に歯周病が見つかった場合の対処法を船橋市のタワーサイド歯科室が詳しく解説します。

歯周病とは

歯周病とは、P.g.菌、T.d.菌、T.f.菌に代表される歯周病菌への感染によって発症する病気です。その名の通り歯茎や歯槽骨といった歯周組織に異常が現れる病気で、一般的には歯肉炎と歯周炎の2つに大きく分けられます。

歯周病

歯肉炎

歯肉炎は歯茎が赤く腫れ、ブラッシングの時に出血する疾患です。歯周病の初期症状として見られることもありますが、この段階ではインビザライン矯正に大きな支障をきたすことはありません。歯肉炎の段階では歯槽骨が破壊されることがなく、歯肉炎の段階で適切な治療を受ければ、歯周病を発症せずに済みます。

歯周炎

歯肉炎が適切に管理されず炎症が続いた場合、炎症の範囲が歯茎にとどまらず、歯根膜や歯槽骨にまで広がり、歯周組織の破壊が起こります。これを歯周炎といいます。顎の骨が破壊される(溶ける)と歯をしっかりと支えられなくなるだけでなく、歯の移動に伴う骨の吸収と再生が正常に起こらなくなるためインビザライン矯正に支障をきたします。

インビザライン前に歯周病が見つかったら

歯周病治療

インビザラインを始める前に歯周病が見つかった場合は、原則として歯周病治療を優先します。それが歯肉炎の段階であったとしても対応は同じです。上述したように、歯肉炎の段階であれば、インビザラインに深刻な悪影響を及ぼすことはないのですが、矯正治療は歯周組織に負荷をかける治療であるため、炎症を放置すると歯周炎を発症する可能性は十分にあるためです。

矯正中は歯周病・虫歯リスクが高まる

歯列矯正では、必ず何らかの装置を装着します。もっともスタンダードなのは歯の表側に装着するワイヤー矯正で、歯に接着したブラケットに金属製のワイヤーを固定することから、食べ物が詰まりやすく、歯垢・歯石もたまりやすくなります。

一方、インビザラインは薄くて表面が滑らかなマウスピースを装着し、食事や歯磨きの時は取り外せるため、ワイヤー矯正よりも汚れがたまりにくい矯正方法です。それでもマウスピースで歯の表面を覆うため、歯面や歯茎の際で細菌が繁殖しやすく、歯周病・虫歯リスクが高くなります。ですから、矯正の方法としてインビザラインを選んだとしても、矯正を始める前に歯周病が見つかったらその治療を優先し、矯正治療中も歯周病予防処置は続ける必要があります。

インビザライン中に歯周病が見つかったら

歯周病は、成人の約8割がかかっているといわれる病気であり、インビザライン中に発症する可能性も十分にあります。そんな歯周病がインビザライン中に見つかった場合は、次のように対処しましょう。

歯周病治療を速やかに始める

歯周病の基本治療は、歯を削ったり、詰め物を装着したりするような処置を施すことはほぼありません。歯の周りにたまった歯垢や歯石を取り除き、ブラッシング指導を実施することで、歯周病菌の数を減らすのが主な目的となるため、インビザライン矯正と並行して行えます。

しかもインビザラインの装置は、患者さん自身が自由に取り外せることから、歯周病治療もスムーズに進められます。ですから、もしインビザライン中に歯茎の腫れや出血を自覚したら、できるだけ早く一般歯科を受診して歯周病の診断および治療を受けるようにしてください。

矯正の主治医へ報告する

インビザライン中に歯周病が見つかった場合は、矯正の主治医にも必ず報告しましょう。繰り返しになりますが、歯周病ならインビザライン矯正に大きな支障をきたすことはないものの、治療の進め方に変更があるかもしれません。具体的には、マウスピースの交換頻度や通院頻度、アタッチメントの取り扱いなどは、矯正の主治医の指示に従う必要があります。まずは歯周病の状況を矯正の主治医に相談して、その後の方針を決めていきましょう。

歯周病でインビザラインが中断することはある?

歯周病が重症化して、顎の骨の破壊が始まっているようなケースでは、インビザライン矯正を中断することもあります。特に、一般歯科との連携が希薄な矯正歯科医院で治療を受ける場合、患者さんご自身で別の歯科クリニックへ歯周病検診を受けに行く必要が生じます。一方、もし矯正だけではなく、歯周病の予防処置も一緒に行ってくれるクリニックで矯正治療を受けている場合には、矯正治療により歯周病が進行してしまうリスクは大幅に下がります。

インビザライン中の歯周病を予防するために

このように、インビザライン中の歯周病は矯正治療に支障をきたすこともあるため、可能な限り予防したいものです。そこで是非とも実践していただきたいのが以下の2つです。

お口とマウスピースのケアを徹底する

インビザライン中は、普段よりもお口が汚れやすくなっているので、口腔ケアを徹底してください。マウスピースは、お口から取り外す度に洗浄するようにしましょう。

お口とマウスピースのケア

定期クリーニングを受ける

約4ヵ月に1回の頻度で一般の歯科医院で定期クリーニングを受けましょう。歯周病菌の住処となる歯垢や歯石を一掃できることに加え正しい歯磨きの方法も学べます。また歯周病や虫歯の観点で一般歯科のドクターによる定期検診を年に1度は必ず受けてください。

定期クリーニング

まとめ

今回は、インビザラインする前や矯正中に歯周病が見つかった場合の対処法などを解説しました。歯周病は進行するとインビザライン矯正に支障をきたすことから、歯周病が見つかった場合は原則としてその治療を優先します。インビザライン矯正を成功させるためにも、歯周病はしっかり治療もしくは予防していきましょう。インビザライン前やインビザライン中の歯周病についてもっと詳しく知りたいという方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。

The following two tabs change content below.
斎藤 院長

斎藤 院長

こんにちは、院長の斎藤幸彦です。タワーサイド歯科室では、悪くならないように通院する「予防歯科」と、全身の健康を守るための、噛み合わせ・歯列矯正について力を入れています。みなさんの健康回復と維持、幸せな人生をサポートするという志で、誠実に対応しています。安心してご相談くださいませ!

矯正治療に関することを
LINEでご相談いただけます。

LINE矯正相談