歯周病治療PERIODONTAL DISEASE

歯周病の原因CAUSE

歯周病の原因は、お口の中にいる細菌です。さらにその中で、歯周病菌と呼ばれる菌が歯周病の原因となっています。むし歯菌も歯周病菌も、歯垢(プラーク)と呼ばれるネバネバした細菌のかたまりの中にすんでいます。 さらにネバネバした歯垢が石灰化して硬くなると、歯石と呼ばれるようになります。この歯石の表面はザラザラしているので、そこにも歯垢がつきやすくなります。歯垢の段階なら歯ブラシでこすれば取れるのですが、歯石になってしまうと歯ブラシでは取れませんので、歯医者さんで除去するようになります。
歯周病にならないためには口の中の細菌を減らせば良いので、歯ブラシできちんと歯を磨くのが有効なのですが、歯周病になるのにはこれ以外にもいくつか要因があると言われています。

|その他の要因|

  • 喫煙
    タバコを吸うと、血管が収縮して血流が悪くなるので、歯周病が進みやすくなると言われています。
  • 糖尿病
    体の抵抗力が低下するため、歯周病も悪化することがあると言われています。
  • 女性ホルモンの変化
    思春期や妊娠したとき、あるいは更年期など、女性ホルモンが急激に変化するときに、ホルモンの影響で歯周病になりやすくなると言われています。
  • ストレス
    ストレスによる歯ぎしりや、ストレスによる体の抵抗力の低下などにより、歯周病になりやすくなると言われています。
  • 食生活の乱れ
    柔らかいものや甘いものばかり食べていたり、ダラダラと飲食し続けていると、歯垢ができやすくなります。また、栄養が偏ると、体の抵抗力が低下して歯周病になりやすくなります。
  • 歯並びの悪さ
    歯みがきをしても、毛先が行き届かないところにだけ歯垢がついたままになってしまうことがあります。
  • 口呼吸
    口呼吸の弊害はいろいろありますが、口の中が乾燥するため歯周病にもなりやすくなると言われています。

歯周病は予防が大切HOW TO PREVENT PERIO

歯周病の原因は歯垢の中にいる細菌であり、細菌を減らすには歯垢を取り除くことが大切です。 歯垢を取り除くにはどうしたら良いか?正しい歯みがきをすることです。「歯磨きは毎朝毎晩欠かさず行なっていますが」とおっしゃる方も多いと思いますが、それでもむし歯や歯周病が減らないのは、正しく歯を磨けていないからに他なりません。

また、生活習慣を改善することも大切です。 先に書いた歯周病の要因となるものを一つずつ取り除いていってみてください。 歯周病は細菌が原因ですから、その細菌を取り除くこと、そして、自分の体そのものを健康に保って、細菌に負けない状態にすることが大切です。

治療の流れFLOW

歯周病はむし歯と同じく自然に治ることはありません。重症化してしまった場合、歯科医院で治療してもらう必要があります。

  • STEP01

    応急処置

    応急処置が必要な場合には行ないます。歯肉が腫れている場合には、腫れている部分を切って膿を出すことがあります。

  • STEP02

    ブラッシング指導(プラーク・コントロール)

    的確に歯垢を取り除くための、正しい歯磨きの仕方をお教えします。新しい歯ブラシをお渡しして、歯科衛生士と並んで一緒に歯みがきをします。

  • STEP03

    歯石除去(スケーリング)

    歯垢が石灰化してかたまってしまった歯石はプロにお任せください。むし歯や歯周病の温床となってしまうので、歯石はすみやかに取り除きましょう。

  • STEP04

    スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

    目に見えない部分(歯ぐきと歯の境目=歯周ポケットの奥)に歯石がある場合は、局所麻酔をして歯石を除去します。歯垢や歯石によって汚くなった病気のセメント質も除去して、ツルツル・ピカピカに仕上げます。

  • STEP05

    歯周外科手術

    歯石を除去しても歯周病が治りきらない場合は、歯周外科手術をします。歯肉を切って歯槽骨からはがし、こびりついて取れなかった歯石を除去してツルツル・ピカピカにします。

  • STEP06

    メンテナンス

    歯周病は、歯医者さんでの治療が終わってからが大事です。せっかく取り戻した健康を維持しましょう。毎日の正しい歯磨きと規則正しい生活、定期検診が必要です。

関連する設備FACILITY